ありがとうドクターイエローT4編成
先月は公私問わず多忙で掲載できず、久々に記事をアップしました。
Seesaaブログに変わって初めての記事となります。どうぞご容赦下さい。
先日所用で大阪へ立ち寄った際に、今月で退役するJR東海所属のドクターイエローT4編成に遭遇しました。

【新大阪駅の発車標】
回送664の表示がありますが、この列車がドクターイエローなのです。

【ドクターイエローT4編成】
JR東海所属の編成です。
正式は923形0番台T4編成で、700系をベースに開発された新幹線電気軌道総合試験車です。運用について、区間や走行時刻などの詳細は公式には全く公表されないため、「ドクターイエローを目撃すると幸せになれる」とも言われています。
私も幸せになれればいいのですが(^^ゞ

【新大阪を発車するT4編成】
多くのギャラリーに囲まれながら新大阪を出発しました。
このような縁の下の力持ちのような車両の存在が、通勤列車のようなダイヤ編成や安全運転を可能にさせていると言っても過言ではないです。感謝の意を込めて撮影した次第です。
なお東海所属のT4編成は引退しますが、西日本のT5編成は2027年度まで運行される予定です。
とは言ってもカウントダウンは始まっています。
撮影はお早めに。またマナーを守ってお願いします。
Seesaaブログに変わって初めての記事となります。どうぞご容赦下さい。
先日所用で大阪へ立ち寄った際に、今月で退役するJR東海所属のドクターイエローT4編成に遭遇しました。

【新大阪駅の発車標】
回送664の表示がありますが、この列車がドクターイエローなのです。

【ドクターイエローT4編成】
JR東海所属の編成です。
正式は923形0番台T4編成で、700系をベースに開発された新幹線電気軌道総合試験車です。運用について、区間や走行時刻などの詳細は公式には全く公表されないため、「ドクターイエローを目撃すると幸せになれる」とも言われています。
私も幸せになれればいいのですが(^^ゞ

【新大阪を発車するT4編成】
多くのギャラリーに囲まれながら新大阪を出発しました。
このような縁の下の力持ちのような車両の存在が、通勤列車のようなダイヤ編成や安全運転を可能にさせていると言っても過言ではないです。感謝の意を込めて撮影した次第です。
なお東海所属のT4編成は引退しますが、西日本のT5編成は2027年度まで運行される予定です。
とは言ってもカウントダウンは始まっています。
撮影はお早めに。またマナーを守ってお願いします。
この記事へのコメント