JPタワー大阪
先々週の土曜日に家族で梅田へ行った際にJPタワー大阪へ行ってきました。

【JPタワー大阪(左)】
【JPタワー大阪のプレート】

【道を挟んで東側に大阪駅】
連絡通路を通じて大阪駅やサウスゲートビルディングとつながっています。
JPタワー大阪は、高さ188.00メートル、地上39階・地下3階建ての超高層建造物です。
以前大阪中央郵便局の局舎が建っていました。昭和14年に竣工し、西洋近代建築を脱却した現代建築であるとして、高い評価を得ていました。荘厳なグレーのタイルの外壁、シャープな輪郭、階が高くなるにつれて窓が少なく、階高が低くなる割付けにも独自のモダンな美意識が表されていました。
しかし、老朽化・土地の有効利用という観点から、郵便事業の民営化に際して高層ビルに建て直し、隣接する建造物を併せた3施設を一体的に開発する計画(梅田3丁目計画)が策定されました。一部の反対意見もありましたが、正面玄関部分を残した上で解体されて、計画が推進される事になりました。
そして、今年3月12日の竣工を経て、7月末日にイノゲート大阪とともに開業しました。
大阪駅の駅ビルである大阪ステーションシティの一部を構成しています。

【大阪中央郵便局】
旧局舎時代は仕事などでお世話になった郵便局でした。
郵政民営化前の分類では集配普通郵便局でした。

【KITTE大阪】
6階-地下1階のフロアには計107店舗が入居した商業施設「KITTE大阪」があります。
なお、旧大阪中央郵便局舎の正面部分が吹き抜け部に保存されています。

【水引をモチーフにしたシンボルモニュメント】
大阪芸術大学デザイン学科とのコラボレーションにより制作されたものです。
なお、6階には毎日放送が運営している劇場「SkyシアターMBS」、29-38階には株式会社ジェイアール西日本ホテル開発が運営する宿泊施設「THE OSAKA STATION HOTEL, Autograph Collection」が入居しています。11-27階にはオフィス階になっています。
オープンして日が浅く、KITTEの各店舗は多くの人で混雑していました。
機会があれば再度行ってみたいですね。

【JPタワー大阪(左)】

【JPタワー大阪のプレート】

【道を挟んで東側に大阪駅】
連絡通路を通じて大阪駅やサウスゲートビルディングとつながっています。
JPタワー大阪は、高さ188.00メートル、地上39階・地下3階建ての超高層建造物です。
以前大阪中央郵便局の局舎が建っていました。昭和14年に竣工し、西洋近代建築を脱却した現代建築であるとして、高い評価を得ていました。荘厳なグレーのタイルの外壁、シャープな輪郭、階が高くなるにつれて窓が少なく、階高が低くなる割付けにも独自のモダンな美意識が表されていました。
しかし、老朽化・土地の有効利用という観点から、郵便事業の民営化に際して高層ビルに建て直し、隣接する建造物を併せた3施設を一体的に開発する計画(梅田3丁目計画)が策定されました。一部の反対意見もありましたが、正面玄関部分を残した上で解体されて、計画が推進される事になりました。
そして、今年3月12日の竣工を経て、7月末日にイノゲート大阪とともに開業しました。
大阪駅の駅ビルである大阪ステーションシティの一部を構成しています。

【大阪中央郵便局】
旧局舎時代は仕事などでお世話になった郵便局でした。
郵政民営化前の分類では集配普通郵便局でした。

【KITTE大阪】
6階-地下1階のフロアには計107店舗が入居した商業施設「KITTE大阪」があります。
なお、旧大阪中央郵便局舎の正面部分が吹き抜け部に保存されています。

【水引をモチーフにしたシンボルモニュメント】
大阪芸術大学デザイン学科とのコラボレーションにより制作されたものです。
なお、6階には毎日放送が運営している劇場「SkyシアターMBS」、29-38階には株式会社ジェイアール西日本ホテル開発が運営する宿泊施設「THE OSAKA STATION HOTEL, Autograph Collection」が入居しています。11-27階にはオフィス階になっています。
オープンして日が浅く、KITTEの各店舗は多くの人で混雑していました。
機会があれば再度行ってみたいですね。
この記事へのコメント