久々に御堂筋線で

先日所用で御堂筋線を利用しました。 大阪の動脈をイメージしたとされる赤いラインカラーの路線(青は四つ橋線)で、千里中央から新大阪、梅田、難波、天王寺を経由して中百舌鳥まで通っています。 【淀屋橋】 大阪市役所の最寄駅です。そして京阪電車の乗り換え駅です。 昭和8年開業当時のかまぼこのような宮殿型の天井になっている部分もありま…

続きを読むread more

少し前に徳庵の車窓から

少し前に所用で出かけた際に撮影しました。 【東武70000系】 東京メトロ日比谷線直通の20000系列の置き換え車両として増備が進められています。 デュアルシートを装備した70090系も投入され、朝夕ラッシュ時にクロスシートにして着席サービスを行う事が予定されています。 【東武70000系(左)】 右側の車両が気になり…

続きを読むread more

水色帯の特急こうのとり

今日所用で外出していて、大阪へ向かう際、通過していく特急車両を見ていると… 【289系】 北近畿エリアから宝塚線を通って新大阪へ向かう特急「こうのとり」は、赤い帯の289系で運行されています。しかし私が見た車両は前の3両が水色帯の編成でした。この水色帯の編成は吹田総合車両所日根野支所所属の車両で、特急「くろしお」で運用されていま…

続きを読むread more